大学の略称

更新:

MARCH、KKDRなど大学の略称、呼称、通称などの一覧。

大学の略称

MARCH(マーチ)
明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学のこと。 これらのアルファベットの頭文字をとって名付けられた。 学習院大学を加えてGMARCH(ジーマーチ)と呼ぶこともある。
関関同立(かんかんどうりつ)
関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学のこと。 これらの頭文字をとったもの。 ネット上では、アルファベットの頭文字をとってKKDRと略されることもある。
早慶(そうけい)
早稲田大学と慶應義塾大学のこと。 これに上智大学を加えて早慶上智(そうけいじょうち)、さらに東京理科大学を加えて早慶上理(そうけいじょうり)という呼称も見られる。
旧帝(きゅうてい)
かつて帝国大学という名称だった大学を指す。 具体的には東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学の7校を指す。 これらに一橋大学と東京工業大学を加えて旧帝一工(きゅうていいっこう)と呼ばれる。
駅弁(えきべん)
主に地方国立大学を指す。 ネット上など一部で使われる名称。 具体的にどの大学を指すのか定義はないが、県名が付いた地方国立大学を指すことが多い。 新制大学が急増し、駅弁が売られている急行列車が停まるところには大学があるというのが呼称の由来。
日東駒専(にっとうこません)
日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学の4校を指す。
大東亜帝国(だいとうあていこく)
大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学(または國學院大学)のこと。
産近甲龍(さんきんこうりゅう)
京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学のこと。
摂神追桃(せっしんおうとう)
摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学のこと。
関東上流江戸桜(かんとうじょうりゅうえどざくら)
関東学園大学、上武大学、通経済大学、江戸川大学、桜美林大学のこと。
関東上流江戸桜(かんとうじょうりゅうえどざくら)
関東学園大学、上武大学、通経済大学、江戸川大学、桜美林大学のこと。
Fラン(えふらん)
偏差値が低い大学のこと。 ネット上などで使われる蔑称。 競争倍率が低く、誰でも合格できるような大学を河合塾がFランクと呼んでいたことが由来とされる。 その後、河合塾ではそのような大学を「BORDER FREE」と呼ぶように変わったようである。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリ