IPO、新規公開株

更新:
  1. IPO(あい・ぴー・おー)とは、新規公開株のことで、Initial Public Offeringの略です。
  2. 新規公開株(しんきこうかいかぶ)とは、マザーズやジャスダック(JASDAQ)、東証、大証などの株式市場に新たに株式を公開する株のことです。
  3. 新規に株式上場を行った企業の株や銘柄は、IPO銘柄と呼ばれています。
  4. ヤフーファイナンスの新規上場企業情報(IPO一覧)に、月ごとに新規公開株一覧が掲載されています。
  5. 新規公開株を買うには、まず証券会社に口座を作り、普通に株式の売買ができる状態でないといけません。
  6. 新規公開株は、株式数が少なく、誰でも買えるわけではありません。
    主にオンライントレードなら抽選、対面取引なら担当者から購入できます。
  7. 新規公開株は、どの証券会社でも購入できるわけではなく、各株に対して証券会社ごとに割り当てがあります。
    自分の証券会社で買える新規公開株もあれば、買えない株もあり、その都度証券会社ごとに異なります。
    新規公開株は、証券会社ごとに事前に告知があるので、ホームページで確認します。