個人情報、クレジットカードの処分

更新:

クレジットカードの有効期限が近づいてくると新品が送られてくるが、今まで使っていた古い方は処分に困る。 一番シンプルなのは自分でハサミで切る方法だろう。 もう1つはシュレッダーを利用する方法である。 2018年現在、紙だけでなくCD/DVDやキャッシュカード類も細断できる製品が1万円以下で手に入る。 例えばコクヨのAMKPS-MX100Wはアマゾンで7,980円(税込)。 ナカバヤシのNSE-T06Wなど、もっと安価な製品もある。

ただ、これらの仕様を見ると、紙のようには細かく裁断せず、3分割や5分割など大雑把に裁断するようになっている。 何度か繰り返せば少し細かくなるだろうが、クレジットカードはなるべく番号が分からないようにしたいので、私は結局ハサミで切って捨てている。 心配な場合は、何回かに分けてゴミ収集日に出すと良い。

また、近年はペーパーレス化が進んで紙の配達物は減ってきたが、利用明細書など細断したいものが稀にある。 個人的には住所・氏名はあまり気にならないが、カード情報など、そういうものを印字するなと言いたくなるものもある。 紙については断然シュレッダーがオススメで、PLUSのローラーケシポンのような個人情報保護スタンプを利用する手もある。 私は使用頻度は低いが、コクヨの電動シュレッダーを使っていて重宝している。

シュレッダー

銀行によっては不要になったカードを店頭で引き取ってくれるところもある。