郵便番号の重複件数調査、都道府県別

更新:

現在の郵便番号は7桁あり、ほぼ各住所を細かく示せるが、日本郵便の郵便番号リストを見ると、同じ郵便番号が使われている地名がいくつかある。 つまり、郵便番号だけではどの町域を示すのか分からない場合がある。 東京都内の高層ビルのように階数ごとに郵便番号が異なるものもある一方、同一郵便番号が複数の町域で使われているものもある。

重複数を調べる必要があったので、プログラムを組んで都道府県ごとに集計し、結果は後述のようになった。 郵便番号のデータは2017年8月31日版を使用した。 各都道府県の最大の重複件数だけ記したが、これ以外にも重複している市町村もある。 「以下に掲載がない場合」の郵便番号も含む。

以前から岩手県奥州市は同じ郵便番号が多いと思っていたが、42件も同じ郵便番号があった。 具体的には「前沢区合ノ沢」、「前沢区安寺沢」、「前沢区石田」など42町域に〒029-4205が使われている。 岩手県は他にも岩手県下閉伊郡田野畑村に〒028-8401が20町域で使われている。

奥州市ほど重複が多い地域はないだろうと思っていたら、愛知県清須市に〒452-0961が66件も存在していた。 全ての都道府県を調べた結果、これが最大だった。 愛知県は、愛知県長久手市に〒480-1103が65件、愛知県豊川市に〒441-0302が46件と、やたら重複が多い。

基本的に重複件数の最大値が大きい県は、他にも重複が目立つ。 最大でも2~3件の県は全域であまり重複がなく、ほぼユニークな郵便番号が使われている。 地方ほど重複が多そうなイメージだが、愛知県の例もある。

愛知県の次に同一郵便番号が多いのは、徳島県吉野川市の〒779-3405で、44町域で使われていた。 3番目に多いのが上述の岩手県奥州市だった。

以下、各都道府県の重複件数最大の郵便番号および市町村のみ記す。

  • 〒080-1189 北海道河東郡士幌町に17件
  • 〒038-0101 青森県平川市に26件
  • 〒029-4205 岩手県奥州市に42件
  • 〒989-2351 宮城県亘理郡亘理町に36件
  • 〒019-1834 秋田県大仙市に2件
  • 〒996-0301 山形県最上郡大蔵村に3件
  • 〒969-3101 福島県耶麻郡猪苗代町に28件
  • 〒314-0145 茨城県神栖市に2件
  • 〒321-0951 栃木県宇都宮市に2件
  • 〒370-0500 群馬県邑楽郡に2件
  • 〒355-0300 埼玉県比企郡などに3件
  • 〒289-2614 千葉県旭市に2件
  • 〒160-0003 東京都新宿区に2件
  • 〒258-0000 神奈川県足柄上郡に3件
  • 〒948-0073 新潟県十日町市に7件
  • 〒939-0351 富山県射水市に26件
  • 〒922-0004 石川県加賀市に7件
  • 〒911-0048 福井県勝山市に7件
  • 〒405-0075 山梨県笛吹市に2件
  • 〒380-0814 長野県長野市に2件
  • 〒501-6121 岐阜県岐阜市に6件
  • 〒438-0086 静岡県磐田市に22件
  • 〒452-0961 愛知県清須市に66件
  • 〒519-2412 三重県多気郡大台町に4件
  • 〒522-0051 滋賀県彦根市に2件
  • 〒602-8368 京都府京都市上京区に8件
  • 〒570-0043 大阪府守口市に4件
  • 〒678-0091 兵庫県相生市に11件
  • 〒630-8037 奈良県奈良市に8件
  • 〒6430-000 和歌山県有田郡に3件
  • 〒682-0151 鳥取県東伯郡三朝町に2件
  • 〒699-1221 島根県雲南市に2件
  • 〒700-0000 岡山県岡山市に4件
  • 〒737-2609 広島県呉市に12件
  • 〒744-0061 山口県下松市に25件
  • 〒779-3405 徳島県吉野川市に44件
  • 〒761-1615 香川県高松市に2件
  • 〒791-8067 愛媛県松山市に2件
  • 〒781-6400 高知県安芸郡に3件
  • 〒811-2100 福岡県糟屋郡に2件
  • 〒842-0000 佐賀県神埼市などに2件
  • 〒851-2100 長崎県西彼杵郡に2件
  • 〒861-0000 熊本県熊本市に5件
  • 〒871-0046 大分県中津市に5件
  • 〒882-0301 宮崎県西臼杵郡日之影町に2件
  • 〒891-1275 鹿児島県鹿児島市に4件
  • 〒907-0000 沖縄県石垣市などに2件