世界の地震発生回数 - USGS(アメリカ地質調査所)
更新:2011-06-30
USGS(アメリカ地質調査所)が公表している世界の地震発生回数。
世界の地震発生回数 - USGS(アメリカ地質調査所)
USGSによると、1年間の平均地震発生回数は下表のようになっている。
M8以上の地震は1年間に平均1回、世界のどこかで発生している。
M7~7.9は15回、M6~6.9は134回となっている。
マグニチュード
年平均発生回数(回)
備考
8以上
1
※1
7~7.9
15
※1
6~6.9
134
※2
5~5.9
1,319
※2
4~4.9
13,000
推定値
3~3.9
130,000
推定値
2~2.9
1,300,000
推定値
※1:1900年以降の観測に基づく。これらの数値は最近更新され、1900~1999年のCentennial Catalogと2000年以降のPDEのデータに基づく。
※2:1900年以降の観測に基づく。
(USGS, Frequency of Occurrence of Earthquakes)
USGS(United States Geological Survey, アメリカ地質調査所)
日本及びその周辺の地震発生回数 - 気象庁
下表は気象庁の日本及びその周辺の地震回数のデータ。
1996年~2005年の気象庁の震源データをもとに算出されたもの。
USGSのデータと比較すると、世界の地震の1/10が日本及び日本周辺で発生していることになる。
M8以上の地震が年平均0.1回ということは、10年に1度M8以上の地震が起きる可能性がある。
マグニチュード
年平均発生回数(回)
8以上
0.1
7~7.9
2
6~6.9
17
5~5.9
123
4~4.9
895
3~3.9
4,073
(気象庁, 日本及びその周辺の地震回数)
気象庁