世界最大の地震、地震の規模の順位 - USGS(アメリカ地質調査所)

更新:

USGS(アメリカ地質調査所)が公表している地震の規模の順位。

世界最大の地震、地震の規模の順位 - USGS(アメリカ地質調査所)

USGSの1900年から2011年3月15日まで統計によると、世界最大の地震は1960年5月22日に発生したM9.5のチリの地震。
2011年3月11日に東日本大震災を引き起こした東北地方太平洋沖地震は、現在世界で4番目に大きい地震。
大地震の発生場所はほとんど太平洋で、アラスカ、インドネシア、カムチャッカ半島が多い。
阪神・淡路大震災を引き起こした兵庫県南部地震はM7.3。

順位 発生場所 日付(UTC) マグニチュード 緯度 経度 参照
1 チリ 1960年5月22日 9.5 -38.29 -73.05 Kanamori, 1977
2 プリンス・ウィリアム湾(アメリカ・アラスカ) 1964年3月28日 9.2 61.02 -147.65 Kanamori, 1977
3 スマトラ島北部西方沖(インドネシア) 2004年12月26日 9.1 3.30 95.78 Park et al., 2005
4 東北地方太平洋沖(日本) 2011年3月11日 9.0 38.322 142.369 PDE
5 カムチャッカ半島(ロシア) 1952年11月4日 9.0 52.76 160.06 Kanamori, 1977
6 マウリ沖(チリ) 2010年2月27日 8.8 -35.846 -72.719 PDE
7 エクアドル沖(エクアドル) 1906年1月31日 8.8 1.0 -81.5 Kanamori, 1977
8 ラット諸島(アメリカ・アラスカ) 1965年2月4日 8.7 51.21 178.50 Kanamori, 1977
9 スマトラ島北部(インドネシア) 2005年3月28日 8.6 2.08 97.01 PDE
10 アッサム(チベット) 1950年8月15日 8.6 28.5 96.5 Kanamori, 1977
11 アンドリアノフ諸島(アメリカ・アラスカ) 1957年3月9日 8.6 51.56 -175.39 Johnson et al., 1994
12 南スマトラ(インドネシア) 2007年9月12日 8.5 -4.438 101.367 PDE
13 バンダ海(インドネシア) 1938年2月1日 8.5 -5.05 131.62 Okal and Reymond, 2003
14 カムチャッカ半島(ロシア) 1923年2月3日 8.5 54.0 161.0 Kanamori, 1988
15 チリ・アルゼンチン国境 1922年11月11日 8.5 -28.55 -70.50 Kanamori, 1977
16 千島列島/クリル列島 1963年10月13日 8.5 44.9 149.6 Kanamori, 1977

Updated 2011 March 15.
(USGS, Largest Earthquakes in the World Since 1900)
USGS(United States Geological Survey, アメリカ地質調査所)

このエントリーをはてなブックマークに追加