図形に動作を与える(移動) - VRML

更新:

VRML 図形に動作を与える(移動)。

図形に動作を与える(移動)
  1. NODE
    以下のノードは、図形を空間内で自由に動作させるVRMLノードです。
    #VRML V2.0 utf8
    
    DEF TIME TimeSensor{
      cycleInterval 2
      loop TRUE
    }
    DEF MOVE PositionInterpolator{
      key[0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1]
      keyValue[
        0 0 0
        1 0 1.2
        2 0 2.4
        3 0 3.6
        4 0 4.8
        0 0 4.8
        -4 0 4.8
        -3 0 3.6
        -2 0 2.4
        -1 0 1.2
        0 0 0
      ]
    }
    DEF Sphere Transform{
      children Shape{
        appearance Appearance{
          material Material{
            diffuseColor 0.1 0.5 1
          }
        }
        geometry Sphere{
          radius 1
        }
      }
    }
    ROUTE TIME.fraction_changed TO MOVE.set_fraction
    ROUTE MOVE.value_changed TO Sphere.set_translation
    
  2. PositionInterpolator
    PositionInterpolatorは、図形に移動の動作を与えることができます。
    keyは、0~1までの数字を分割し、動作の回数を決めます。
    多くの動きを定義する場合は、たくさん分割することになります。
    keyValueは、[x y z]で表されていて、左から順に、物体のx座標、y座標、z座標となっています。
  3. サンプル
    1. モーション(移動)

このエントリーをはてなブックマークに追加