伸和タッグボックス04(N)と05(N)

更新:

2014年2月19日、アマゾンで伸和(SHINWA)のタッグボックス04(N)と05(N)をそれぞれ1,436円(税込)、1,527円(税込)で購入した。 今までパソコンのパーツ類は段ボールや商品の外箱などに保管していたが、今回本格的に整理しようと思いこの収納ボックスを買った。 タッグボックスには04(N)、05(N)のほかにもいろいろ種類があり、それぞれサイズが異なるので、積み重ね(スタッキング)する場合はサイズに注意する。

04(N)、05(N)の内寸の深さを測ってみると仕様より1cmほど深かった。 また、製品側面にもサイズが書いてあるが、04(N)は525×358×185H(mm)、05(N)は525×358×270H(mm)と書かれていて、メーカーのサイトに書かれているものと若干異なっていた。 (N)というのはカラーがナチュラルという意味のようで、現在色はこれしかない。

手前がタッグボックス04、奥が05で、それぞれ幅と奥行が同じで高さだけが異なる。 材質はポリプロピレン。

外観

バックルの硬さは丁度よく、開閉しやすい。

バックル

箱とフタの間にわずかに隙間があり、密閉性は高くない。 密閉性を重視するならドライボックスなどがよいだろう。

箱とフタ

内側。

内側

底面。

底面

側面の強度はなかなか高そうなので、少し重いものでも安心して重ねられそうである。

積み重ね

このエントリーをはてなブックマークに追加