2016年8月、100円ショップのダイソーで鉄工ドリル刃を購入した。 DIY関連の売り場に置いてある。 径の太さはいくつか種類があり、私は細めの2mm、2.5mm、3mmの3本を手に入れた。 私の主な使い道はラジコンカーの製作や改造で、ポリカーボネートボディやビス用に直径2~3mmくらいの穴を開けるために使っている。
材質はM2鋼で、表面はジルコニウムコーディングが施されており、パッケージにはチタンコーティングより切れ味が長持ちすると書かれている。 木材やスチール板の穴あけを想定していて、ステンレスや焼入れされた削材には使用不可となっている。 生産国は中国。
商品説明には電動のドリル・ドライバー用と書かれているが、ビット(刃先)交換式のグリップに取り付けて手で回すこともできる。 プラスチックなど軟らかいものなら簡単に穴が開けられる。 私が使っているグリップはベッセル製だが、ダイソーでも売っていた。
後日、追加で4mmと5mmも購入した。 ただ、残念ながら5mmのドリル刃はジルコニウムコーディングのものが売っていなかった。 まあ、プラスチックに穴を開けるなら十分だろう。