高儀 EARTH MAN 蛍光灯ワークライト13W WLT-330F
更新:
高儀 EARTH MAN 蛍光灯ワークライト13W WLT-330Fの外観写真。ワークランプ、GX23・G23口金。
高儀 EARTH MAN 蛍光灯ワークライト13W WLT-330F
G23という口金の蛍光灯を取り付けられる器具を探していたら、高儀の蛍光灯ワークライト13W(WLT-330F)にたどり着いた。
ただ、本製品の口金はG23ではなくG23に似たGX23のようだ。
ワークライトやデスクライトなど昔は蛍光灯を取り付けられる照明器具がたくさんあったが、最近はLED化が進み、そういう商品がほとんどなく、手頃な値段で買えるものはこのワークライトくらいだった。
【パッケージ表】
2016年2月23日、アマゾンで1,136円(税込)で購入。
ワークライトは暗所で作業をするときなどに使うライト。
防水ではないが防雨仕様で、ちょっとした水滴から保護できる。
【パッケージ裏】
パッケージの裏には使い方や仕様が書かれている。
電源はAC100V、消費電力は13W。
サイズは約長さ53×幅53×高さ380mm、質量は約0.46kg、コード長は約1.5m。
インバータ内蔵、生産国は中国。
【外観】
ワークライト内部に水滴が入りにくいようにできていて、ちょっと押しにくいがスイッチにもカバーがある。
電源プラグも防雨型。
【蛍光灯の点灯、明るさ】
明るさはまあまあ。
蛍光灯のルクスやルーメンの値は製品に書かれていない。
照度計から約10cm離して測定してみたら約4000ルクスだった。
ちなみに同じ測定方法で1000lm(ルーメン)のLED電球が8000ルクス、1340lmのLED電球が10000ルクスだった。
【GX23・G23口金】
製品の注意書きには高儀の交換ランプFL-130S2を使用するように書かれているが、GX23口金の13Wの蛍光灯で長さが合えばおそらく取り付けられる。
GX23に似たG23という口金もあり、口金の中央にツメのようなものが2つあるのがGX23、1つなのがG23のようだ。
このワークライトのソケットは中央に凸部があり、G23がはまらないようになっている。
凸部をカットすればG23をはめられなくもないが、蛍光灯が外れやすくなる。
注意書きには分解・改造をしないでくださいと書かれている。