ELPA AM/FM/短波ラジオ ER-20T-N
更新:
朝日電器株式会社(ELPA)のAM/FM/短波ラジオ ER-20T-N。
ELPA AM/FM/短波ラジオ ER-20T-N
2011年3月11日の東日本大震災後、計画停電が何度かあった。
電気がないと何もできない。
テレビも見られずパソコンも使えない。
ノートパソコンは使えても、ルーターが止まりネットが使えなければただの箱。
携帯電話やスマホでネットを見たりワンセグを視聴できるが、いざという時のために無駄にバッテリーを使いたくない。
ラジオを買っておけば良かったと後悔した。
震災直後は電池やラジオが品薄でなかなか入手できず、ラジオを入手したのは計画停電が終わってからだった。
2011年4月19日、ELPA AM/FM/短波ラジオ ER-20T-N をアマゾンで1,980円で購入。
比較的小型で、単3電池2本で動く。
AM/FM/短波対応で、ダイヤルで音量調整、選局可能。
スピーカーまたはイヤホンで聞ける。
イヤホンで聞いた方が電池が長持ちし、仕様によると約3倍長持ち。
両耳イヤホンとストラップは本商品に付属している。
電池持続時間(単三形アルカリ乾電池を使用した場合)
スピーカー使用時、AM約110時間、FM約100時間、短波約110時間。
イヤホン使用時、AM約300時間、FM約250時間、短波約300時間。
非常時・停電時の道具としては必要十分なスペック。
地域にもよるが私の家ではメジャーなAM/FM放送はアンテナを伸ばさなくても室内で受信できる。
音はそれほど悪くない。
停電時以外にも使える。
最近はパソコンやスマホでradikoのようなサイマル放送を聞けるので、ラジオでしか聞けない放送しかラジオの出番がないかもしれないが、非常用に1台は備えておきたい。
受信周波数 : 短波(SW)3.9~21.85MHz(SW1~10放送バンド)、AM 525~1610kHz、FM 76~108MHz。
スピーカー : 直径40mm 丸型8Ω。
電源 : DC3V 単三形乾電池×2本使用(別売)、DC3V 300mA(別売ACアダプター使用)。
外形寸法 : 122(幅)×75(高さ)×29(厚さ)mm。
質量 : 約161g(イヤホン、電池を除く)。
出力端子 : 3.5φイヤホン端子。
生産国 : 中国。