SONY NEX-5N を使いやすくする便利な設定 - ヒストグラム表示、カスタムキー設定

更新:

SONY NEX-5N でヒストグラムの表示、カスタムキーの設定をする。

NEX-5N を使いやすくする便利な設定

NEX-5Nのパッケージに入っている冊子(取扱説明書)は、基本的な操作だけ書いてある。
もう1つより詳しい説明があるハンドブックというものがあり、CDの中にPDFファイルで収録されている。
どちらもSONYのサイトからPDFファイルをダウンロードできる。
ここでは、私がNEX-5Nで使っている設定を書く。


ヒストグラムを表示する

撮った写真を再生中、DISPキー(ホイールの上)を押すと表示が切り替わり、ヒストグラムが表示される。
これとは別に、撮影する際にもヒストグラムを表示できるが、デフォルトでは表示されない。
MENUの「カメラ」→「DISPキー(背面モニター)」で、ヒストグラムをチェックするとヒストグラムを表示できる。
撮影中DISPキー(ホイールの上)を押すたびに、ここでチェックした表示方法が順番に表示される。
ファインダー撮影用の表示もある。
私は「グラフィック表示」と「ヒストグラム」だけチェックしていて、主に「グラフィック表示」を使っている。

SONY NEX-5N ヒストグラム


カスタムキー設定

空いているキーなどに自分がよく使う設定を割り当てられる。
MENUの「セットアップ」→「カスタムキー設定」で設定できる。
私は以下のように設定している。

  • 右キーの設定 : 未設定
  • ソフトキーBの設定 : 撮影モード
  • シフトキーCの設定 : カスタム
  • カスタム1 : ISO感度
  • カスタム2 : オートフォーカスエリア
  • カスタム3 : フォーカス切替
  • カスタム4 : オートフォーカスモード
  • カスタム5 : ホワイトバランス

自分がよく使う機能を割り当てておくと快適。
背面の一番上のキー(ボタン)がA、ホイールの中央のキーがC、一番下のキーがBとなっている。

SONY NEX-5N カスタムキー設定


グリッドライン

NEX-5N は電子水準器がないので、グリッドラインを表示しておくと水平の目安になる。
MENUの「セットアップ」→「グリッドライン」で設定できる。


ピーキングレベル

MF(マニュアルフォーカス)使用時、ピントが合った部分の輪郭を指定した色で強調する。
まず、MENUの「カメラ」→「フォーカス切り替え」で「MF(マニュアルフォーカス)」にする。
次に、MENUの「セットアップ」→「ピーキングレベル」で設定する。
色は、MENUの「セットアップ」→「ピーキング色」で設定する。


タイマー

ホイールの左キーを押すと、連写やタイマー撮影を選べる。
タイマーはデフォルトでは10秒だが、ソフトキーB(背面一番下のキー)を押すと「10秒」と「2秒」を選択できる。

このエントリーをはてなブックマークに追加