Canon PowerShot G15 外観写真、作例

更新:

CanonのデジタルカメラPowerShot G15の外観写真、作例、レビュー。

Canon PowerShot G15

2013年6月15日、ビックカメラでCanon PowerShot G15を47,800円で購入した。
アマゾンなど安いところでは4万円弱で売っているが、いつもビックカメラで買っているので少し高いがビックカメラで買った。

【機種の選定】
現在 SONY NEX-5NCanon PowerShot S95 を使っていて、コンデジS95の買い替えとしてG15を選んだ。
同じくらいの値段で大型センサーのコンデジやエントリーモデルのミラーレス・一眼レフが買える昨今、1/1.7インチセンサー機に約4万円を出すのは躊躇する。
購入にあたり重視したのは望遠端でも明るいレンズ、マクロ、ズームレンズなどレンズを交換せずにいろいろできる使い勝手の良さで、候補としてはG15、LX7、X20、XZ-2があった。
最近のコンデジはAPS-Cなど大型センサーの機種もあるが、単焦点なので購入対象から外れた。
今までCanonのS95を使っていたことと、DPP(Digital Photo Professional)に慣れているという理由で最終的にG15を選んだ。


【外観・操作性】
店頭で触ったときはあまり感じなかったが、割と表面がザラザラしていて滑りにくいのは良い。
Sシリーズと比べるとサイズは大きいが、グリップがあり持ちやすい。
Sシリーズは指でつまんで持つスタイルなので、カメラを落とさないかと不安になることがあるが、その点G15は握って持てるので安心感がある。
コンデジとしてはボタン類が多く操作しやすい。
Sシリーズではホイールで操作するところを、G15は前面のダイヤルで操作するなど違いがあるが、基本操作はいつものPowerShot。
私はデフォルト設定のまま使っているが、一応設定で割り当てを変更できる。
設定メニューもいつものPowerShotなので、このシリーズに慣れていれば操作は簡単。


【レンズ・AF】
G15、LX7、X20、XZ-2を購入候補にしたもう1つの理由には、望遠側のレンズの明るさがある。
Sシリーズは広角端は明るいが望遠端は暗く、少しズームするだけで暗くなってしまい、シャッタースピードやISOを大きく調整する必要があった。
その点G15は望遠端でも明るく、画角を変えて手持ちで撮影する際非常に便利。
レンズはS95と比べると歪曲が少ないのは良い。
DPPで歪曲補正を行ってもごく僅かな変化しかない。
AF速度は最近の機種としては驚くほどではないが、S95などと比べると速くて快適。


【バッテリー】
仕様によると約350枚撮れるようで、Sシリーズより100枚ほど多い。
個人的には200枚くらいだと物足りない場合があるので、たくさん撮れるのは嬉しい。
一応 Canon NB-10L 互換バッテリー を1個買った。


【画質】
撮影に関しては基本的にP/Tv/Av/Mモードを使用し、RAW+JPEGで撮っている。
画質に関しては1/1.7インチセンサー相応。
等倍で見ると滲みのようなものがあるが、1/2.3インチセンサー機ほどではない。
大型センサー機と比べれば差はあるが、低感度の写真についてはセンサーが小さい割にはよく写っている。
S95と比べると彩度やコントラストが少し高い印象。

Sシリーズでもよく聞く話だが、明暗差のある被写体では白とびすることがある。
RAWで保存する場合Dレンジ補正が使えない。
HDRは使えるが、手持ちではブレやすい。
露出補正を行っても、明暗差が大きすぎると暗部が暗くなりすぎることがある。
白とびがある場合、私はRAW現像でハイライトとシャドウを調整している。
DPPよりLightroomの方がハイライトとシャドウの調整は優秀で、白飛びした空でももとの色を再現できる場合がある。
ただ、Lightroomでも白とびを修正しにくく、より高性能なセンサーとの差を感じる。

暗所での高感度撮影についてはS95と比べるとノイズは少なくなった。
ISO800とISO1600で撮影して等倍で比べたが、ディテールに関してはS95もG15もほとんど変わらないと感じた。
ノイズが少ない分G15の方が見栄えが良い。
ディテールを気にするならISO800以上は使いたくないが、縮小した写真ならISO1600くらいまでは使えそうだ。
低感度に関してはS95とあまり差は感じない。
被写体の表面の質感はG15だと若干ツルツル、良く言えば滑らかな気もするが、DPPでアンシャープマスクなどを弄ると印象が変わるかもしれない。

P/Tv/Av/Mモード、AWB(オートホワイトバランス)でいろいろ撮っているうちに気づいたが、やや緑かぶりの傾向がある。
葉などの緑色、木やダンボールなどの茶色、花などの黄色の被写体を写すと分かりやすい。
葉は緑だけでなく少し黄色っぽいものや、淵だけ少し黄色くなっているものなどいろいろあるが、こういったものがほとんど緑になり、一緒に写っている土はコケが生えたように少し緑がかっている。
これはP/Tv/Av/Mモード、AWB(オートホワイトバランス)使用時のことで、AUTOだと自動で調整するのか少しマシになる。
P/Tv/Av/Mでもマイカラーをすっきりカラーにすればマシになる。
ただ、両方ともRAWで記録できなくなる。
AWBの色を弄ることもできるが、他に影響が出ると困るのであまり弄りたくない。
ホワイトバランスを手動で設定することもできるが、それでも微妙に色に違和感がある。
結局私はRAWで撮ってDPPで色を調整している。

【パッケージと内容物】
内容物は本体のほか、バッテリー、充電器、ネックストラップ、取扱説明書など。
取扱説明書はキヤノンのサイトからPDF版をダウンロードできる。
Canon PowerShot G15 パッケージと内容物

【正面】
前面にダイヤルが付いていて操作しやすい。
グリップがあるのも良い。
Canon PowerShot G15 正面

【背面】
一応ファインダーが付いているが、使ったことはない。
Canon PowerShot G15 背面

【底面】
生産国は日本(MADE IN JAPAN)。
Canon PowerShot G15 底面

【起動時】
スペックは有効画素数約1,210万画素、1/1.7型CMOSセンサー、焦点距離6.1~30.5mm(35mm判換算28~140mm)、開放F値F1.8~2.8、光学5倍ズーム。
大きさは106.6×75.9×40.1mm(幅×高さ×奥行き、CIPA準拠)。
質量は約352g(バッテリーおよびメモリーカード含む)で、本体のみは約310g。
Canon PowerShot G15 起動時

【背面モニター】
液晶モニターは3.0型TFTカラー液晶(約92.2万ドット)で、S95(約46.1万ドット)と比べると精細。
G15単体では気づかなかったが、S95の液晶と比べると色温度が低いのか、若干黄色く感じる。
輝度を変えても特に印象は変わらなかった。
G15には水準器が付いており、液晶モニターに表示でき、風景を撮る際に重宝する。
水準器付きの機種を買ったのは初めてで、鎌倉へ試し撮りに行ってきたが便利だった。
水準器は自分で調整可能だが、私のG15は特に問題なさそうなのでデフォルトのまま使っている。
Canon PowerShot G15 背面モニター

【収納】
G15はS95のような小さいコンデジが入るポーチには入らない。
少し大きいクッションケースには入るが、ネックストラップを付けると入れにくい。
Canon PowerShot G15 収納



作例

一見分かりにくいが、前述の通り若干緑かぶりが気になる写真もある。
ダイナミックレンジはそれほどでもないが、概ねよく撮れている。
最短撮影距離はレンズ先端から1cm(W)~40cm(T)で、マクロ時も広角端で1cmだが、接写する際はマクロモードにした方が合焦しやすい。
作例(1920×1440px)はもとの画像(4000×3000px)をなるべく劣化がなく縮小したもので、サムネイル画像をクリックすると見られます。
JPEG+RAWで撮影し、作例はJPEG撮って出し。
撮影モードはP/A/S/Mの何れか、ホワイトバランスはオートを使用。

Canon PowerShot G15 写真作例 江ノ電藤沢駅ホーム Canon PowerShot G15 写真作例 鎌倉・長谷寺から見た相模湾 Canon PowerShot G15 写真作例 鎌倉・長谷寺のあじさい紫 Canon PowerShot G15 写真作例 鎌倉・長谷寺のあじさい接写 Canon PowerShot G15 写真作例 鎌倉・長谷寺のあじさい青 Canon PowerShot G15 写真作例 鎌倉・成就院 手水 Canon PowerShot G15 写真作例 鎌倉・成就院前 Canon PowerShot G15 写真作例 鎌倉・江ノ電極楽寺駅ホーム Canon PowerShot G15 写真作例 鎌倉・江ノ電極楽寺駅改札口と赤い郵便ポスト Canon PowerShot G15 写真作例 サボテン Canon PowerShot G15 写真作例 クレヨン

このエントリーをはてなブックマークに追加