タミヤ プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)の製作(塗装・ステッカーマーキング)

更新:

タミヤ プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)の塗装、ステッカーマーキング。ポリカーボネートスプレー ガンメタル(PS-23)。

プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)の塗装

今回は 組み立て 後、すぐ塗装に取り掛かれた。

キット標準の色はスカイブルーアルマイト(PS-49)。
最初は別の色で塗ろうと思っていたが、スカイブルーアルマイトが綺麗なので指示通り塗ろうと思い値段を調べると、他の色より少し高かったので結局他の色で塗ることにした。
まあ高いと言っても300円くらいしか違わないが。
まずはブルー(PS-4)、メタリックブルー(PS-16)、コルサグレイ(PS-32)など青系を検討していたが、ふと黒系で塗りたくなり、最終的にガンメタル(PS-23)で塗ることにした。

【ガンメタル(PS-23)】
ボディもウイングもタミヤのポリカーボネートスプレー ガンメタル(PS-23)で塗った。
もともと暗い色なので裏打ちしなくても良さそうだけど、ボディもウイングもブラック(PS-5)を重ねて塗った。
通常よりは少し暗い(濃い)感じになったかもしれない。
タミヤ プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)(TAMIYA PLASMA EDGE II)の製作(塗装・ステッカーマーキング)ガンメタル(PS-23)

【ステッカー】
ステッカーはキットに付属のものをそのまま貼った。
ステッカーの黄色のラインは、写真だとほぼ黄色に見えるが、実際はやや緑がかった蛍光イエローや蛍光グリーンのような色。
タミヤ プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)(TAMIYA PLASMA EDGE II)の製作(塗装・ステッカーマーキング)ステッカー貼り

【リア】
黒系のボディだと黄色が映える。
タミヤ プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)(TAMIYA PLASMA EDGE II)の製作(塗装・ステッカーマーキング)リア

【サイド】
ガンメタルがステッカーの雰囲気と合うか心配だったが、予想以上に似合っていて満足。
タミヤ プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)(TAMIYA PLASMA EDGE II)の製作(塗装・ステッカーマーキング)サイド

【上面】
ガンメタルを使ったのは初めてだけど、なかなか良い色だ。
今後塗装する際、選択肢に入れておこう。
タミヤ プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)(TAMIYA PLASMA EDGE II)の製作(塗装・ステッカーマーキング)上面

【完成】
色温度の影響か、太陽光下(この日は曇りだけど)だと黄色のラインが実際の見た目に近く少し緑がかっているが、実際はもっと緑がかっている。
タミヤ プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)(TAMIYA PLASMA EDGE II)の製作(塗装・ステッカーマーキング)完成

このエントリーをはてなブックマークに追加