タミヤ プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)を購入、パッケージ開封
更新:
タミヤ プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)のパッケージ、パーツ、説明書、ステッカー。
PLASMA EDGE II 1/10スケール 電動R/C シャフトドライブ4WD レーシングバギー ITEM58630
プラズマエッジII(TT-02Bシャーシ)
2014年に2WDのネオマイティフロッグを買い、次は4WDのネオスコーチャーを買おうと思っていたらデュアルリッジが発売され、さらに2016年5月にプラズマエッジIIが発売された。
プラズマエッジIIのボディは前世代のプラズマエッジ(DF-02シャーシ)と同じなようで、個人的にはネオスコーチャーやデュアルリッジのボディよりプラズマエッジのようなボディの方が好み。
ちょっと古い印象があるボディだが、オッサン好みかもしれない。
というわけで、ボディの好みと新モデルということでTT-02Bシャーシの中からプラズマエッジIIを選び、購入した。
2016年5月28日、RCアドバイザーチャンプのネット通販で7,800円(税抜)。
4WDバギーが実売約8,000円で買えるのはすごい。
2WDバギーとほとんど値段が変わらない。
【パッケージ表】
パッケージはDT-03などと同じような最近のデザイン。
パッケージはTT-02B共通のもので、それにプラズマエッジIIのシールが貼ってあるだけ。
側面にはTT-02Bシャーシの各部の説明が書かれている。
【パッケージ右側面】
タミヤ伝統(?)のシャフトドライブ4WDシステム。
【パッケージ上側面】
上側面にはボールデフ、ユニバーサルシャフト、ボールベアリング、ホイールハブ、アルミダンパー、デュアルブロックタイヤなどオプションパーツが載っている。
より詳しいオプションパーツリストは、タミヤのサイトの[RCモデル 組立説明図 ]→[シャーシ別 おすすめパーツカタログ]のところからTT-02Bのパーツカタログをダウンロードできる。
【パッケージ左側面】
ITEM No.58630、定価は11,400円(税抜)、生産国はフィリピン。
【箱の中】
袋に入った各種パーツが箱の中に詰め込まれている。
【パーツ類】
ランナー類といつものパーツ袋。
【ボディ、シャーシ、タイヤ】
ボディはプラズマエッジ(DF-02シャーシ)やグラベルハウンドと同じらしく、ポリカーボネートに(C)2004 57723の刻印がある。
57723はXB グラベルハウンドのITEM番号。
ポリカーボネートのボディとウイングは一体で、切り取る必要がある。
ウイングはボディと表裏が逆の状態で一体になっていて、ウイングの裏面に保護フィルムが貼ってある。
【組立説明図、ステッカー】
組立説明図はTT-02B共通のもので、ボディの塗装は別紙。
TT-02Bの組立説明図はタミヤのサイトからPDF版をダウンロードできる。
キット標準の塗装はスカイブルーアルマイト(PS-49)を使用し、ボディについてはブラック(PS-5)を重ねて塗装する指示がある。
あとはステッカーを貼るだけ。
ウィンドウ(窓)のマスキングシールが付属している。
プラズマエッジIIの組み立て
へ続く。