プラズマエッジII(TT-02B)にターンバックルオールセットを装着

更新:

タミヤ TT-02B ターンバックルオールセット(OP.1539、ITEM54539)を取り付ける。オプションパーツ、改造。

TT-02B ターンバックルオールセット

プラズマエッジII(TT-02B)を組み立てた後、改良したいと思った点が2つあり、1つは ダンパーステー 、もう1つがステアリングロッドだ。
キット標準のステアリングロッドは長さ固定の樹脂製の棒で、プロポのトリムで調整する前にロッドでステアリングを調整したいが、それができないので辛い。

【パッケージ】
2016年6月21日、RCアドバイザーチャンプで910円(税抜)で購入した。
生産国は日本、組立説明図同梱。
フロントとリヤのアッパーサスアーム4本、ステアリング関係3本の合計7本のターンバックルがある。
プラズマエッジII(TT-02B)にターンバックルオールセットを装着 パッケージ

【フロント装着例】
サスアームはわりとどうでも良いのだが、ステアリングを調整できるようになるのは嬉しい。
というか、多少価格が上がっても、もともとキットに付属していても良いと思うのだが。
左右のステアリングロッドも重要だが、サーボセイバーとステアリングワイパー(クランク)をつなぐロッドも重要で、ここでニュートラルを調整できるようになる。
ターンバックルオールセットを買わなくてもターンバックルやボールエンドが余っていれば、それを利用しても良い。
プラズマエッジII(TT-02B)にターンバックルオールセットを装着 フロント装着例

【リヤ装着例】
私はダンパーステーセットに付属していた黒色のピロボールを使用したが、ターンバックルオールセットに付属する金色のピロボールを使っても良い。
プラズマエッジII(TT-02B)にターンバックルオールセットを装着 リヤ装着例

【シャーシ外観】
今回購入したタイヤ以外のオプションパーツの組み込みが終わった。
プラズマエッジII(TT-02B)にターンバックルオールセットを装着 シャーシ外観

【フロント外観】
手持ちのDF-03アルミダンパーセット(OP.926、ITEM53926)を取り付けてみた。 プラズマエッジII(TT-02B)にターンバックルオールセットを装着 フロント外観

【リヤ外観】
プラズマエッジII(TT-02B)にターンバックルオールセットを装着 リヤ外観

このエントリーをはてなブックマークに追加