日本磨料工業ピカールケアー、光陽社NEWサンライトプラスチック用コンパウンド、ハセガワ セラミックコンパウンドTT-25
更新:
日本磨料工業ピカールケアー、光陽社NEWサンライトプラスチック用コンパウンド、ハセガワ セラミックコンパウンドTT-25の外観写真、粒子、番手。
金属、プラスチックの研磨、ツヤ出し。
ピカールケアー、コンパウンド
2015年1月13日、RCカーやプラモデルの製作に使うためのコンパウンド(研磨剤、磨き剤)をいくつか購入した。
【日本磨料工業ピカールケアー】
わりと有名?な研磨剤で、ステンレスなど金属を磨くのに適しているようだが、用途には一応プラスチックも書かれている。
内容量は150gで、小さな模型に使うには十分な量がある。
成分は研磨材(25%、アルミナ系鉱物)、脂肪酸、有機溶剤(灯油)、界面活性剤。
生産国は日本。
アマゾンで822円(税込)。
【ピカールケアーの粒子】
ピカール液は液体だが、ピカールケアーはクリーム状。
色は白色で、少し臭いがある。
粒子は平均3ミクロン、番手でいうと4000番くらいらしい。
タミヤカラースプレー(光沢)で塗装したあとピカールケアーで磨くとツヤ消しのようになった。
4000番くらいで磨きたいときに使える。
【光陽社NEWサンライト プラスチック用コンパウンド】
これは商品名にある通り、プラスチック用のコンパウンド。
アマゾンで922円(税込)。
内容量は100mlで、ピカールほどではないが量のわりに安価。
成分はけんま材、脂肪酸石けん、石油系炭化水素、水で、白色のクリーム状。
微香性で臭いはほとんどない。
前述のピカールによりツヤの消えた塗装面をNEWサンライトで磨いたらツヤが少し戻ったので、少なくともピカールよりは粒子は細かいと思われる。
【ハセガワ セラミックコンパウンドTT-25】
このコンパウンドは乳白色の液状で、臭いはあるがピカールほどではない。
成分は均一粒径セラミックス、乳化剤、精製水。
アマゾンで927円(税込)。
内容量は30mlで、他のコンパウンドと比べると量が少ないわりに高価だが、ハセガワのサイトによると粒子は0.012ミクロン(20000番相当)と微細。
NEWサンライトと比べるとTT-25の方が微細な印象。
【TT-25の容器】
口に小さな穴が開いている。
生産国は日本。