キッチンクリップ・食べかけのお菓子の袋を止めるクリップ - 100均・ダイソー

更新:

100円ショップ・ダイソーで売っているキッチンクリップLとM、キャンドゥのパッククリップ。

キッチンクリップ

ダイソーやキャンドゥなどの100円均一ショップには食べかけのお菓子の袋などを止める(閉じる)クリップが売られている。 昔からある定番の便利グッズで、私はよく使っている。

ダイソー キッチンクリップ

2018年2月17日、ダイソーでキッチンクリップという商品を購入した。 2本セットで108円(税込)。 キッチン用品売場にある。 このシリーズはMサイズとLサイズがあり、他のタイプのクリップもあった。

キッチンクリップは、食べ残したポテトチップスなどスナック菓子の袋、ソーセージなど開封した食品の袋を閉じることができる。 完全密封はできないが、洗濯バサミなどを使うよりは密閉性は高い。

材質はプラスチック(ポリプロピレン)で、耐熱温度は120℃、中国製。 冷蔵庫でも使用可能。

長い方は「フラワー」と書いてあり、先端がクローバーと花の形で、短い方は「アニマル」と書いてあり、先端がブタとゾウの形になっている。

キッチンクリップ パッケージ - 100均・ダイソー

使い方は、クリップをカパッと開いた後、袋を挟むだけ。 Lサイズは全長約24cm、Mサイズは全長約19cmで、実際に挟める部分はそれより少し短い。

キッチンクリップ 使い方 - 100均・ダイソー

洗濯バサミで袋を閉じると隙間が気になるが、キッチンクリップを使うとかなりしっかり密閉できる。 輪ゴムはわりと密閉できるが、巻くのが面倒。 その点キッチンクリップはとても簡単。

キッチンクリップ 使用例 - 100均・ダイソー

キャンドゥ パッククリップ

キャンドゥは「パッククリップ」という商品が売られていた。 ダイソーのキッチンクリップより前に買ったのもので、私は長年使っている。

こちらも大きいサイズと小さいサイズがある。 大は小を兼ねるの通り、とりあえず大きいサイズがあれば足りる。

パッククリップはイノマタ化学株式会社が製造していて日本製。 サイズは3.2×24.7×厚さ1.2cm、材質はポリプロピレン、耐熱温度120℃、耐冷温度-20℃。 冷蔵庫でも使用可能。 日本製のためか、ダイソーの中国製より若干精度が良い気がする。

パッククリップ パッケージ - 100均・キャンドゥ

お菓子はすぐ食べてしまうので洗濯バサミでも良いが、冷蔵庫に入れる食品はなるべく密封したくて使い始めた。 私はソーセージの袋など冷蔵庫に入れる食品に使っている。 ジップロック(ストックバッグ)などに移して保存するのも良いが、クリップを使えば食品の袋を挟むだけなので無精者には助かる。

パッククリップ 使用例 - 100均・キャンドゥ

2018年6月、近所のダイソーでこのパッククリップを見かけた。 もしかするとどの100円均一ショップにも売っているのかもしれない。