スマホ、タブレット、パソコンのディスプレイ(モニター)の画素密度、解像度と画面サイズの関係。
下表に各ディスプレイのサイズと解像度における画素密度(ppi)を記した。 画面サイズは1インチから80インチまで、解像度は 4K(3840×2160)、FHD(1920×1080)、HD(1280×720)、8K(7680×4320)を記した。
ppi(pixels per inch)とは1インチ(=2.54cm)の中に画素(ピクセル)がいくつあるかを表す値。 スマホやパソコンのディスプレイの精細さを表す値として、それらの仕様に書かれているのをよく目にする。 ppi は画面サイズと画面解像度の値から計算できる。 例えば、画面サイズが5インチで解像度が 4K の場合、画素密度は 881ppi、つまり1インチの中に881個の画素があることになる。
画面サイズが同じ場合、解像度が高い方が ppi は高くなり、解像度が同じ場合、画面サイズが小さい方が ppi は高くなる。 ppi が高いというのは、つまり画面にあるドット(点)が小さいということで、写真や動画などの映像がより精細に見えるということ。
画面サイズ (インチ) |
画素密度(ppi) | |||
4K (3840×2160) |
FHD (1920×1080) |
HD (1280×720) |
8K (7680×4320) |
|
1 | 4406 | 2203 | 1469 | 8812 |
2 | 2203 | 1101 | 734 | 4406 |
3 | 1469 | 734 | 490 | 2937 |
4 | 1101 | 551 | 367 | 2203 |
5 | 881 | 441 | 294 | 1762 |
6 | 734 | 367 | 245 | 1469 |
7 | 629 | 315 | 210 | 1259 |
8 | 551 | 275 | 184 | 1101 |
9 | 490 | 245 | 163 | 979 |
10 | 441 | 220 | 147 | 881 |
11 | 401 | 200 | 134 | 801 |
12 | 367 | 184 | 122 | 734 |
13 | 339 | 169 | 113 | 678 |
14 | 315 | 157 | 105 | 629 |
15 | 294 | 147 | 98 | 587 |
16 | 275 | 138 | 92 | 551 |
17 | 259 | 130 | 86 | 518 |
18 | 245 | 122 | 82 | 490 |
19 | 232 | 116 | 77 | 464 |
20 | 220 | 110 | 73 | 441 |
21 | 210 | 105 | 70 | 420 |
22 | 200 | 100 | 67 | 401 |
23 | 192 | 96 | 64 | 383 |
24 | 184 | 92 | 61 | 367 |
25 | 176 | 88 | 59 | 352 |
26 | 169 | 85 | 56 | 339 |
27 | 163 | 82 | 54 | 326 |
28 | 157 | 79 | 52 | 315 |
29 | 152 | 76 | 51 | 304 |
30 | 147 | 73 | 49 | 294 |
31 | 142 | 71 | 47 | 284 |
32 | 138 | 69 | 46 | 275 |
33 | 134 | 67 | 45 | 267 |
34 | 130 | 65 | 43 | 259 |
35 | 126 | 63 | 42 | 252 |
36 | 122 | 61 | 41 | 245 |
37 | 119 | 60 | 40 | 238 |
38 | 116 | 58 | 39 | 232 |
39 | 113 | 56 | 38 | 226 |
40 | 110 | 55 | 37 | 220 |
41 | 107 | 54 | 36 | 215 |
42 | 105 | 52 | 35 | 210 |
43 | 102 | 51 | 34 | 205 |
44 | 100 | 50 | 33 | 200 |
45 | 98 | 49 | 33 | 196 |
46 | 96 | 48 | 32 | 192 |
47 | 94 | 47 | 31 | 187 |
48 | 92 | 46 | 31 | 184 |
49 | 90 | 45 | 30 | 180 |
50 | 88 | 44 | 29 | 176 |
51 | 86 | 43 | 29 | 173 |
52 | 85 | 42 | 28 | 169 |
53 | 83 | 42 | 28 | 166 |
54 | 82 | 41 | 27 | 163 |
55 | 80 | 40 | 27 | 160 |
56 | 79 | 39 | 26 | 157 |
57 | 77 | 39 | 26 | 155 |
58 | 76 | 38 | 25 | 152 |
59 | 75 | 37 | 25 | 149 |
60 | 73 | 37 | 24 | 147 |
61 | 72 | 36 | 24 | 144 |
62 | 71 | 36 | 24 | 142 |
63 | 70 | 35 | 23 | 140 |
64 | 69 | 34 | 23 | 138 |
65 | 68 | 34 | 23 | 136 |
66 | 67 | 33 | 22 | 134 |
67 | 66 | 33 | 22 | 132 |
68 | 65 | 32 | 22 | 130 |
69 | 64 | 32 | 21 | 128 |
70 | 63 | 31 | 21 | 126 |
71 | 62 | 31 | 21 | 124 |
72 | 61 | 31 | 20 | 122 |
73 | 60 | 30 | 20 | 121 |
74 | 60 | 30 | 20 | 119 |
75 | 59 | 29 | 20 | 117 |
76 | 58 | 29 | 19 | 116 |
77 | 57 | 29 | 19 | 114 |
78 | 56 | 28 | 19 | 113 |
79 | 56 | 28 | 19 | 112 |
80 | 55 | 28 | 18 | 110 |
画素密度(ppi)の計算は、正方形の画素を想定している。 また、小数は四捨五入している。
フルHD時代のパソコンのディスプレイは 100ppi 以下の画素密度が一般的だったが、4Kの登場で 200ppi 近い製品も増えてきた。 スマホは画面が小さいわりに画面解像度が高いので、300 を超える ppi も珍しくない。